こんにちは、weepleのシミズです。
これからweepleでは、巷で話題のボードゲームショップやボードゲームカフェを紹介していきます!
記念すべき1回目は、横浜のボードゲーム専門店「リゴレ」さんです!
店名の「リゴレ」はフランス語で「笑う」「からかう」という意味の「rigoler」からきているそうですよ。
目次
お店に行くまで
JP根岸線の石川町駅から徒歩4分、横浜中華街の近くにあります。
お店はビルの2階にあります。
緑色の「リゴレ」の看板が目印です!
入り口は、階段を上がってすぐにあるのでとてもわかりやすいですよ〜
ワクワクしながら店内へ!
充実の販売スペース!
お店に入るとまずボードゲームの販売スペースがあります!
店内には常時200種類以上のボードゲームが販売されています。もうこれだけでテンション上がりまくりですね〜
「はじめてのボードゲーム」コーナーには、初心者の方でも始めやすいボードゲームがわかりやすく陳列されています。
実物を実際に手にとってみることができるものをありますよ!
ひとつひとつのボードゲームに店長さんのコメント付きで陳列されているので、どんなゲームなのか一目瞭然です!
また、どんなゲームを探しているのか、何人で遊びたいかなどを伝えるとおすすめゲームを店長さんが選んでくれるので、迷ったら店長さんに聞いてみるといいと思います。
「じっくりゲーム」コーナーには重ゲーも充実してますよ〜
初心者から上級者まで幅広い層のニーズに応える商品ラインナップになっているお店です!
通信販売も行っています!詳細は、コチラ
各種メディアで取り上げられています!
フジテレビの「にじいろジーン」でも取り上げられたそうです!羨ましい〜
神奈川新聞にも掲載されたそうです。店長伸居さんの熱い想いが載っていますので、来店時にはぜひ読んでみて下さいね。
プレイスペースもあります!
販売スペースの横にプレイスペースも併設されています。1時間400円〜、お得な5時間パック1200円もあります。
プレイできるゲームは150種類以上!
ルールは店長さんが丁寧に教えてくれるので安心!
実際にプレイしてみて、気に入ったらそのまま購入して帰ることができるのはいいですね〜
店長さんにいろいろ聞いてみた!
店長の伸居さんにいろいろ聞いてみました!
――お店のコンセプトを教えて下さい。
・知識豊富なスタッフ
・遊んでから買う事ができる
・明るく清潔な雰囲気でゲームを楽しめる
の3点です。
人に合わせたボードゲームをしっかりおすすめするように心がけています!
――店長オススメのゲームを教えて下さい。
「ワードスナイパー」「ティカル」「ノーメルシー」はおすすめですね。
「ワードスナイパー」は、誰でも簡単に遊べて、人との違いを楽しめるゲームです。
――ボードゲームのお店を開こうと思ったきっかけは?
ボードゲームと人が好きだからです。今の時代に必要なものだと思います。
――この街を選んだ理由はなんですか?
中華街が好きだからです。もともと
――この街のいいところはどんなところですか?
グローバルな価値観があって、活気とパワーに溢れているところですね。
――今後どんなお店にしていきたいですか?
暖かくて本質を大切にするお店で、ボードゲームの良さを伝える拠点的な質の良いお店にしたいですね。ボードゲーム広く伝える為に必要なサービスを増やしていきたいと思います。世界観を持った小さく完璧なお店を作りたいです。
――プレイスペースを併設した理由はなんですか?
ボードゲームを知っているがわからない人達のために「遊べる、
中華街のオススメのお店も教えてもらえます!
中華街の地図を見ながらオススメのお店を教えてもらえます!
中には地図には載っていないオススメの名店も!
取材後に教えていただいたお店の「北京」さんで油淋鶏をいただきました!
私が人生で食べた中で間違いなく1位の油淋鶏でした〜激ウマ!!
店舗情報
住所:神奈川県横浜市中区山下町162-1 201号
電話:045-212-2677
営業時間:水木金 13:00〜22:00、土日祝 13:00〜23:00
定休日:月・火
Twitter:@rigoler_
メール:rigoler.chinatown@gmail.com
HP:https://rigoler.wixsite.com/rigoler
アクセス:JP根岸線石川町駅徒歩4分、みなとみらい線元町・中華街駅徒歩12分
関連記事はコチラ

shimizu

最新記事 by shimizu (全て見る)
- 上野上さま@湯島・上野御徒町|ボードゲームカフェレビュー - 2018年8月24日
- ムスビヨリ@上野|ボードゲームカフェレビュー - 2018年8月23日
- コロコロ堂@湯島・上野御徒町|ボードゲームカフェレビュー - 2018年8月17日